大阪府泉南郡岬町に住居のある方の自己破産を弁護士が詳しく説明します。

南森町佐野法律特許事務所 弁護士 佐野隆久

電話 06-6136-1020

所在地 大阪市北区天神橋二丁目5番25号若杉グランドビル7階

大阪府泉南郡岬町の裁判管轄情報【債務整理・自己破産の管轄】を大阪の弁護士が詳しく説明します。

裁判管轄とは、その地域の裁判について、どこの裁判所が受け持つことになるのか、ということです。

自己破産では、原則として、自己破産を申し立てようとされる方の住所地を管轄する地方裁判所が、破産手続きを受け持つことになります。

地方裁判所の管轄  名  称  大阪地方裁判所岸和田支部

              所在地  大阪府岸和田市加守町4丁目27番2号

              電  話  0724412400

大阪府泉南郡岬町の沿革

国名 和泉 

明治22年4月1日市制町村制施行時

谷川 東畑村ほか2か村が合併し、多奈川村

孝子村 深日村 淡輪村は、それぞれそのまま自治体を形成。

明治29年4月1日 南郡 日根郡合併改称により、泉南郡となる。当市域は、泉南郡に所属

昭和18年2月11日、深日村 町制施行 深日町

同年3月10日 多奈川村 町制施行 多奈川町

昭和30年4月1日、深日町 多奈川町 淡輪村 孝子村が合併し、岬町となる。


◆古代の岬町

 本町には、縄文時代後期を中心に弥生時代の遺構・遺物が出土した遺跡として「淡輪遺跡」があり、古代から人々が住んでいた地であることがうかがえます。
 古墳時代になると、大規模な前方後円墳の西陵古墳や宇度墓古墳、また小規模な古墳群も数多く存在し、この時代の岬町が古代国家の中で大きな位置と役割を占めていたのを知ることができます。また、本町には、『日本書紀』にも登場する紀氏にまつわる伝承も残り、その伝承地として上記の古墳や船守神社などがあります。
 平安時代にはいると、橘逸勢父娘や和泉式部の伝承が残されているとともに、紀貫之の『土佐日記』にも「黒崎の松原」として、この地の名がとどめられています。

◆中世の岬町

 中世にはいると、本町域には淡輪荘、谷川荘、深日荘の
3つの荘園が存在していました。この時代は、生産物の流通手段として海上交通が重要な役割を果たしていたことが推測され、谷川(多奈川)付近は、海を通して紀伊国へ行くときや淡路島南端を経由して四国諸国にわたる際、紀州加太とともに中継する南海道の交通の要衝でした。
また、この地域は、和泉山脈を挟んで紀伊・和泉両国が境を接する国境の地で、文化的にも政治的にも紀州との関わりが深く、その影響が歴史的にも色濃くみられる地域でした。


◆近世の岬町

 太閤検地によって、本町域には淡輪・深日・孝子・東畑・西畑・谷川・小島の
7ヶ村が成立し、明治22年(1889年)の市町村制施行まで、それぞれ独立した行政単位として機能していました。この7ヶ村は江戸時代初頭、谷川藩領・大和御所藩領と桑山氏の支配下でしたが、その後領主が変遷し、17世紀後半以降は土屋氏を藩主とする土浦藩の飛地領となりました。
幕末には、この沖でも外国船の出没が頻発し、谷川の観音崎や豊国崎などには砲台がつくられました。


◆明治・大正・昭和の岬町

 明治に入り、廃藩置県によって本町域の
7ヶ村は堺県に編入されましたが、明治14年(1881年)大阪府管轄となりました。明治22年(1889年)の市町村制の施行により、谷川・東畑・西畑・小島の4ヶ村が合併して「多奈川村」として発足、本町域は「大阪府日根郡」多奈川・深日・孝子・淡輪の4ヶ村となりました。明治29年(1896年)には泉南郡となり、その後、昭和30年(1955年)に多奈川町・深日町・孝子村・淡輪村が合併し、「岬町」が誕生しました。
 明治
36年(1903年)、南海電気鉄道が大阪から和歌山まで開通し、当時、本町域にできた停車場は「深日駅」だけでしたが、明治43年(1910年)には淡輪駅ができ、南海電気鉄道が淡輪遊園の開発など観光に力を入れ始め、大正期には、淡輪遊園はツツジや桜の名所として知られました。
 産業としては、古くから盛んな漁業や農業、林業のほか、近世以降全国的に販売され、明治期にも「谷川瓦」の名で有名となった瓦の生産が地場産業として盛んでした。
 第二次世界大戦を契機にして、昭和
17年(1942年)多奈川・深日地区に軍需工場が設置され、現在の南海電鉄多奈川線が開設されました。
戦後、軍需工場跡地には、関西電力多奈川発電所ができるとともに、淡路島や四国と連絡する深日港が整備され、みさき公園やゴルフ場などのレクリエーション施設が開設されました。


◆現在の岬町

 平成
7年(1995年)、本町は町制40周年を迎えました。前述したみさき公園以外にも淡輪地区には府立青少年海洋センター、淡輪ヨットハーバー、せんなん里海公園などが相次いで開設され、海洋レクリエーション地域として脚光を浴びています。淡輪地域においては宅地開発が進み、現在では本町人口の約半数を占めるに至っている一方で、町全体では人口の減少や高齢化などが進んでいます。また、関西国際空港二期事業に関連した土砂採取地について、今後の跡地利用がまちを大きく変えていくものと予想されます。
 現在の新しい総合計画づくりから、住民・事業者・行政が協働して取り組む
21世紀の岬町づくりが始められたところです。



大阪府の最南端に位置し、地形は東西10km、南北6km、面積49.03km2で、東南部は和泉山脈で和歌山県と接しており全体の約80%が山地です。
また、西北部は大阪湾(ちぬの海)に臨んで淡路島と相対し、府下でも珍しい自然海岸を形成しています。
気候は四季を通じて温和で雨量の少ない瀬戸内気候区に属し、豊かな自然に恵まれた住みよいまちです

大阪府泉南郡岬町の概要

岬町(みさきちょう)は、大阪府南西部(泉州地域)に位置する

地理

大阪府最南端に位置し、背後に和泉山脈を見る。 大阪湾に面して対岸に淡路島を望み、古くから紀伊国淡路国四国へ渡る南海道の交通の要衝であった。

:和泉山脈

河川:谷川(多奈川)

海:大阪湾(古名を「茅淳(ちぬ)の海」)大阪府内で唯一残る長松自然海浜がある。

歴史

太閤検地により淡輪・深日・孝子・東畑・西畑・谷川・小島の7ヶ村が成立。


債務整理、自己破産の相談は、弁護士に

電話 06-6136-1020


自己破産トップへ戻る

当サイトは、『南森町佐野法律特許事務所』の監修で製作されています。
南森町佐野法律特許事務所』へのアクセスは大阪市営地下鉄・谷町線、堺筋線が便利です。

南森町佐野法律特許事務所
TEL: 06(6136)1020 FAX: 06(6136)1021


<